地産地消レストラン スターダスト

食彩歳記

食彩歳記(9月)

重陽の節句

9月9日は五節句の一つ重陽の節句です。重陽の語源は陽が重なることです。古来より奇数は陽数とされ縁起の良い数だったのです。陽数の最大の数である九が重なる九月九日を重陽の日として、お祝いしました。

< 菊 >
長寿の効用があるといわれる菊を、酒に浮かべて飲んだり、菊の料理を食べることから菊の節句とも呼ばれています。

※菊御膳の一例です
・菊花揚げ
・いかの菊花巻き
・きゅうりと菊花の酢の物
・菊花豆腐の吸い物
・菊花ごはん
・菊酒

● 菊花豆腐の吸い物
木綿豆腐・・1丁、二番だし・・600cc、塩・・小さじ1弱、だし汁・・900cc、塩・・小さじ1弱、しょうゆ・・小さじ1、柚子の皮
木綿豆腐を6等分し、菊花になるように格子に切り目を入れる。二番だしに塩を入れただし汁で、菊花にした豆腐を温める。だし汁を塩、しょうゆで調味する。お椀に温めた豆腐を入れ吸い地を注ぎ、柚子を入れる

お月見

旧暦の8月15日の夜を「十五夜」といい、その日に出る月を仲秋の名月と呼びます。その日にお月見をして楽しみます。またこの日に里芋を収穫してお供えする習慣から「芋名月」とも呼ばれています。
秋の七草ススキ、萩、撫子、葛、女郎花、藤袴、桔梗をお供えします。

< 月見団子・里芋 >
お月見のときは月見団子を15個、里芋を5個、そのほかの野菜・果物と秋の七草をお供えします。
お月見団子を食べた子供は長生きするといわれています。

※お月見御膳の一例です
・きのこのかやくご飯
・さつま芋の栂尾煮
・きぬかつぎ
・枝豆の塩茹で
・山芋の飛竜豆
・沢煮椀
・月見だんご

秋彼岸

春分の日と同じく、昼夜の時間が同じになる日です。前後三日を合わせて秋のお彼岸です。

< おはぎ >
乱れ咲く萩の花にみたてたおはぎをお供えします。

地産地消レストラン
スターダスト

岩手県八幡平市安比高原165-17
TEL:0195-73-5132

お問い合わせ >>